MSN

2009年03月18日

msn ぜんぶ検索って新しい?

0499d4fb.jpg先日公開となったmsnのぜんぶ検索β版。実際使ってみると、新しいといえば新しいし、何やら今までにも似たものがあったなといえばあったような…。

率直な感想を書くと、ぜんぶ検索できるのは便利なような気がするのだが、この忙しい折、無目的な検索ってあまり意味ないなと…

まぁ、今やはり重要なのは、ターゲット設定と目的だと思うのですね。特にネットの世界は。Yahoo!とGoogleと違いを出すことでは賢い選択かなと思いますが、だらだらといらない情報まで表示されてもなぁと…。

しかもダブル検索には弱そうで例えば「セントリーノ+鳥男」と打っても鳥男の画像は一つも表示されない。これってやはり使えないと思うんです(笑)私の愛している鳥男だけに、残念(笑)

2008年02月03日

マイクロソフトの買収提案について

5d22f453.jpg今回のマイクロソフトのYahoo!への買収提案については、長い話は必要なく、こと検索市場の問題に絞るなら、MSNは常時敗北していたし、マイクロソフトとYahoo!が組んだとしても、Googleには何の脅威にもならないというのが、フツーの見方だと思います。

日本では比較的強いYahoo!ですが、世界での市場シェア、そしてモバイル化対応については、Googleはもうほとんどレールを敷き始めています。Googleの目標はいつもシンプルです。変わりつつあるネット状況で、変わりつつあるユーザーのあったらいいなサービスを追求していく。ニーズ体現企業ということで、マイクロソフトやYahoo!のようなビジネス上の思惑を一段階超えてるところで、先進性があるわけです。

巨大なお金が動くのでしょうが、マイクロソフトのビジネスって、もう既に終わっているような気がします。VISTAのシェアは思うほど上がらない、オフィス関連の新作を試したが、前のバージョンで充分という感想を持ってますし、MSNなどもなくても困らないという実感、Yahoo!も対応せざるをえない事情はあるのでしょうが、手を結んでそんなにメリットがあるとは思えないんですがね。

まぁ、Google一社独占という状況よりは、対抗馬も必要というレベルでは、意味のあることかもしれませんが……。

tora7
snafkin7
30数年広告畑で畑を耕しています(笑)コピーライターでありながら、複雑系マーケティングの視野からWebプランニング、戦略シナリオを創発。2008年2月より某Web会社の代表取締役社長に就任。snafkin7としてのTwitterはこちらからどうぞ。Facebookはこちらから。
最新コメント
月別マーケティング