2011年08月22日

EXILE魂のAKB48 2週連続特集を見て

生活習慣病の如く未だにAKB48グループの番組はひととおり目を通しているが(笑)、EXILE魂のAKB48特集ほど不思議な番組はなかった。

不思議1. 国民的スーパーアイドルグループを強調
不思議2. AKB48の歴史を事細かにおさらいしている
不思議3. 秋元康がEXILEとAKB48の仲介役となっている
不思議4. EXILEとAKB48の気持ち悪い融合感
不思議5. 秋元康が48の恋愛タブーは緩い掟と強調
不思議6. 秋元康が先のことは何も考えてないと強調
不思議7. 前田敦子不在で大島より板野センター


なぜ不思議なのかというと、江口愛美グリコプロモーション、乃木坂46プロモーション、NMB48ブルマプロモーション、NMB&AKBプリクラ流出・居酒屋疑惑などで48グループが泥だらけになっている今、この構成は不自然極まりないからだ。

だいたい想像がつくのは、EXILE魂は台湾地上波の中国電視公司(CTV)で2時間半後同日放送となっており、不思議1+不思議2はかなり台湾やアジアを意識したものではないかと思われる。また、不思議3+不思議4は昨今のエイベックス移籍(噂)の動きを如実に表出、不思議5+不思議6は、今後のレール敷をやりやすいように修正、不思議7は単純に前田敦子が忙しいからだろうが、番組によって軟体生物の如く自由にシフトが組めることをあらためて示したかった…あたりか…

エイベックスは日本の音楽業界の悪い頂点だと思っているので、初期コンセプトはその対極にあったはずのAKB48がこういう形で近づくのを見て、しかも48憲法自体を崩しているのを見て、はっきり言って時代をリードしたり、新しい何かを生み出す役目はもう終わったのかと感じた。

それなりには続いていくだろう。

週刊AKB、ネ申TV、さしこのくせに、なにわなでしこ、スター姫探し太郎などの番組を見てもそれなりに面白い部分もあるが、以前ほどのわくわく感がない。

というか、表面的であっても、今の日本の歌謡の代表がEXILEやAKB48となっている(裏面的にはなってないが)ことがまぁ限界かなと思い始めている。

EXILEもAKB48も日本の雑種DNAが自然に創りだした究極エンタテインメントという言い方はできるだろう。しかし、そこから先、生み出されるのは「無」であって、ダンスでフォローしていたり、バラエティでフォローしていたりで、肝心の時代のコードを変換させるだけの重要な何かは備わっていない。

今の日本の円高状態と似ているかもしれない(笑)

まわりにいいものがないので、持ちあげられているだけで、それそのものが高い価値があるわけではないと…。

EXILEとAKB48の合コンを成立させた秋元康。この番組を見る限り、すべてにおいて悪気がないのはよくわかるが、この期に及んで「何も考えてない」と発言するのは笑えなく、もしも本当に何も考えていないのであれば、清いというよりもさっさと時代を降りればいいのになぁと感じた。

↓snafkin7のAKB48・SKE48・NMB48関連記事↓


第4回 AKB48総選挙 予想
ブルマ公演やっちゃいましたの構造を解く
NMB48オリコン1位(デイリー)で思うこと
AKB48 備忘録
第2回じゃんけん大会 大阪予選の結果を見て
マジすか学園2のストーリー破綻は
AKB48のストーリー破綻につながる

乃木坂46は失敗する-フラクタルの視点から
江口愛実プロモーションは何が狂ったのか?
江口愛実の解釈学
ここにいたこと-少女たちよ
前田敦子の超越論的現象学
ブルマ公演も見てみたいんだけどね
自己組織化しはじめているNMB48
AKB原論-微積分マーケティングの勝利
AKB48は何をメッセージしようとしているのか?
アイドルは、今、何故グループなのか?
ブログ1日100回更新した「指原クオリティー」を考える
指原ブログ、24時間で200回更新、すごっ。
プロ顔負けのCM企画力(グリコBREO)・NMB48
あなたは何の「目撃者」でしたか?
AKB48総論 - キャズムを越えたアイドルたち
16歳の渡辺麻友が経済誌で語っていたこと
記号の森のAKB48
AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?
世界の中心は秋葉原という物語は1995年から始まった。
「ネ申言舌イヒ」の遊び
気がつけば、ネットワークはなくなっていた
カシアス島田について
マジジョテッペンブルースで見たもの
NMB48の渡辺美優紀(みるきー)について
さしこのくせに メモ
宮崎大サーカスにテレビの可能性を見た
劇場という衝撃-幻の一曲(ライダー)にAKB48の原点を見た
生放送をこなすか、こなさないか
マスメディアの波長を変えるAKB48
アイドルの究極系-渡り廊下走り隊-MUSIC FAIR
関係の絶対性を歌った「Answer」-no3b
桜からの手紙-提供クレジットの新手法
「誰かのために」は今効くメッセージ
AKB48の桜が意味するもの
「最下層アイドル。大堀恵」はマーケティング本だ
AKB48論のまとめ集
マジすか学園2でマジに再スタートしていく
マジすか学園2の風景は心の現実かも
まゆゆという記号を体系づける写真集
AKB48の人気指数読み解く…仕事みたいに(笑)
第3回AKB48総選挙の意味
第3回AKB48総選挙 結果




トラックバックURL

コメント一欄

7. Posted by snafkin7   2011年08月24日 18:15
5 MATA Tabiさん
コメントありがとうございます。

TAIPEI WALKERとか普通に売ってますし…

どうなんでしょうね。私は最近の動きについてはあまり好意的にみることができませんね。

恋愛禁止については、個人的にどうでもいいですが(笑)以前のAKBでは、そんなに緩いものでもなかったと思いますよ。

戦略は何もないというのはいつも冗談のように言ってますが(笑)別にひとつひとつのイベントやサプライズのことを言ってないですね。

アジア戦略については、以前はアリかなと思ってましたが、今の運営では失敗しますね(笑)乃木坂46はHPあるのに、HKT48は未だになくほったらかし。国内でそんな状況で、親日の台湾とか香港とかシンガポールも始めは注目されるかもしれませんが…すべてが手薄の状況、もうやっつけに近いですから…

WBSに出てる辺りが、もう今のトレンドではなくなってると私は思いますけど…
6. Posted by MATA Tabi   2011年08月24日 12:40
はじめまして。MATA Tabiと申します。

台湾にも放送されていたのですか。どこからそういった情報を仕入れていらっしゃるのでしょうか。

>不思議7は単純に前田敦子が忙しいからだろうが、番組によって軟体生物の如く自由にシフトが組めることをあらためて示したかった…あたりか…

8/22のComing Soonでも板野さんだったので違うのではないかと思いました。

>不思議5+不思議6は、今後のレール敷をやりやすいように修正

恋愛禁止のルールについてはエケペディアにもありますが、前から緩かった、というより明確な判断基準がある訳ではないというのは、メンバーの発言や個々の処分を見れば明らかであると言えます。

ただ、恋愛禁止と明言しているにもかかわらず、明確な判断基準がないというのはファンはもちろん、メンバーにとっても疑問だと思いますし、不安を取り除くはずのルールがかえって不安要素になっているのではないかと思います。

「戦略は何も無い」というのは総選挙やじゃんけん大会、シャッフルなどの1つ1つのイベントやサプライズについて仰っていたと思います。
歌詞をその時のメンバーを見て書くように、手段についてはその時のファンを見て決めていく。
当然、ファンは多様ですし、実現できているかについては疑問が残りますが。

>週刊AKB、ネ申TV、さしこのくせに、なにわなでしこ、スター姫探し太郎などの番組を見てもそれなりに面白い部分もあるが、以前ほどのわくわく感がない。

同感です。
ただ、自分が変わってしまっただけなのかもしれないと思ったりもします。


言いたいことがしっかりと言えているか分からないのですが、コメントさせて頂きました。
的外れな事を言っていましたら申し訳在りません。

ご存知かもしれないのですが、本日、テレビ東京のWBS(23:00〜)に秋元康さんが出演するので、観ての感想を教えていただけると嬉しいです。

5. Posted by snafkin7   2011年08月23日 19:58
5 ゲンドウコバヤシさん
コメントありがとうございます。

>秋元Pの説明口調が、今まで作ってきたメンバーとファンの間だけで通じたワードをTV前の見えない視聴者に対し、登録商標にでもするため、プレゼンしているように見えました。

そうなんでしょうね。しかし、上、いい表現ですね。

しかし、かなり上機嫌でしたね。いつもあんなテンションでしょうが、A+っていう感じで…

4. Posted by ゲンドウコバヤシ   2011年08月23日 10:03
あの番組を眺めてて感じたんですが、メンバーたちにとっては忘がたい痛烈な記憶も、運営側にとってはもうすでに、売れる前の『こうだった状況』に過ぎなくなってるんでしょうかね。
秋元Pの説明口調が、今まで作ってきたメンバーとファンの間だけで通じたワードをTV前の見えない視聴者に対し、登録商標にでもするため、プレゼンしているように見えました。
あくまでも、自分の主観に過ぎませんが。
3. Posted by へま子   2011年08月23日 08:49
2 わたしはExile大好き!!!年齢的にはみんなに驚かれます60代だから
Exile魂をずっと観て楽しみでした
なんて言ってもプロフェッショナルなパフォーマンス ASTUSHI TAKAHIRO のコンビネーションの全てがクラッシック派のわたしを変えてしまいました・・前のSYUNの素晴らしさもほれぼれ。AKBとは違います・・・今回なぜこんな企画なの?それも何回も・・・次回からまた魂をみたくなくなりました
2. Posted by snafkin7   2011年08月22日 10:59
5 ぷーさん
コメントありがとうございます。

まぁ、純正のアイドルより、リアクション芸のできるバラドルを大量生産したいのかと思うような最近の流れ。

それにつきあわせられるのもだんだんといらいらしてきました(笑)
1. Posted by ぷー   2011年08月22日 09:48
自分は、AKBもEXILEも、元々は従来の延長線上にない魅力で大きくなったと思うんです。EXILEも、です。
ところが、大きくなったら、Dとかオリコンとか、いわゆる既存のマスと変な形で融合してしまい、全く期待はずれ。既存のマスと濃く絡むなら、既存のマスを変革して欲しかったですね。それは、面倒臭いんでしょうけど。EXILEは元からavexですが、売れ始めぐらいが一番良かった。

秋元さん的には、元々のコンセプトとかオキテとか、マスだから、拘らなくていいんでしょうね。それは全てではない。
恋愛に対する発言とか、さらっと流したけど、鉄のオキテだったはず。

まとまりませんが、かなり頭に来てます。
因みに、自分は半分ぐらいしか見てませんね。テレビ番組。



コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
tora7
snafkin7
30数年広告畑で畑を耕しています(笑)コピーライターでありながら、複雑系マーケティングの視野からWebプランニング、戦略シナリオを創発。2008年2月より某Web会社の代表取締役社長に就任。snafkin7としてのTwitterはこちらからどうぞ。Facebookはこちらから。
最新コメント
月別マーケティング