2011年06月12日

ここにいたこと-少女たちよ

akbkokoni今、スマートフォン用のアプリを企画しているが、予算のことばかり気にしてだんだんと幅の狭いものとなって悲しくなる。そんな時、つい最近できたAKB48のスマートフォン用のアプリを見て、その完成度の高さに愕然とした。ニュース発信、ブログ発信が整っているのはもちろん、メンバーとの密なインタラクティブなコーナー、チケット予約など有料会員になる魅力も満載で完全にコンバージョンにまでおちている。このアプリを見る限り、ファンの囲い込みはパーフェクトで、まだまだファンを増やしていきそうな気がする。デザインはもちろん、スマートフォンに適したコンテンツ群で、あらゆる分野に早いな、48と感心する。

アルバム「ここにいたこと」。豪華フォトブック、振り付けDVDのおまけもいいが、ベスト盤と違って初のオリジナルアルバムとあって、収録曲の方が企画満載だ。オープニングの「少女たちよ」はAKB48らしい、4つ打ちのビートポップでドキュメンタリー映画主題曲、あとチーム別、メンバー小分け別のスペシャルユニット曲が入り、AKB48って、やはり歌の上手いメンバー、声に特徴のあるメンバーがいるんだなと、聞き分けができてとても面白いものになっている。あと、ヒット曲が続き、最後に、AKB48+SKE48+NMB48+SDN48、初の全員曲「ここにいたこと」でしめられる。

「チームB推し」のガヤがメインとなった曲は、歌謡史上歴史に残るほどのガヤだなと改めて思ったw これこそが共創曲w このアルバムに入って当然だなと思う。

自分的には、「少女たちよ」「ここにいたこと」のメッセージに思うところがあった。

少女たちよ
もうすぐ夜明けが来る
夢の未来はこれから始まる
少女たちよ
何もあきらめるな
悲しいことなんか すべて捨てて
全力で
全力で
走るんだ!

「少女たちよ」

「RIVER」の頃よりはかなり前に進んだ表現だ。

少女たちよ
もうすぐ夜明けが来る
夢の未来はこれから始まる

彼女らにとっては、まだまだこれからなんだと思う。
AKB48とは、流行やブームではなく、学校のようなもの。
日本でいちばん成功している学校ではないかと最近思っている。

みんなと見ている夢は
未来で受け取るように
自分のアドレス 探そう

卒業してから
どこを歩いてても
永遠に
覚えていて
ここにいたこと

「ここにいたこと」

もうAKB48の卒業も視野に入ってるメンバーもいるから
この歌は本当にリアルだ。

みんなと見ている夢は
未来で受け取るように
自分のアドレス 探そう

とは、なんてオシャレないい方なんだと思う。

2011年4月6日に発売予定だったこのアルバム、東日本大震災の影響のため、6月8日発売となったが、活動休止状態の時も彼女たちは、ここにいながらたくさん考えた。

ここにいたことは、彼女たちにも、ファンにとっても、大きいことだった。

しっかりとした足場だからだ。

江戸時代、劇場や芝居小屋は川沿いにつくられた。人がたくさんあつまり、人がたくさん踏みしめ、地盤のゆるい川沿いの道がしっかり踏み固められるという理由だったという。

AKB48の基礎は、多くの人によって、もう揺るぎないものになっているのではないかと思う。









↓snafkin7のAKB48・SKE48・NMB48関連記事↓

第4回 AKB48総選挙 予想
前田敦子の超越論的現象学
ブルマ公演も見てみたいんだけどね
自己組織化しはじめているNMB48
AKB原論-微積分マーケティングの勝利
AKB48は何をメッセージしようとしているのか?
アイドルは、今、何故グループなのか?
ブログ1日100回更新した「指原クオリティー」を考える
指原ブログ、24時間で200回更新、すごっ。
プロ顔負けのCM企画力(グリコBREO)・NMB48
あなたは何の「目撃者」でしたか?
AKB48総論 - キャズムを越えたアイドルたち
16歳の渡辺麻友が経済誌で語っていたこと
記号の森のAKB48
AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?
世界の中心は秋葉原という物語は1995年から始まった。
「ネ申言舌イヒ」の遊び
気がつけば、ネットワークはなくなっていた
カシアス島田について
マジジョテッペンブルースで見たもの
NMB48の渡辺美優紀(みるきー)について
さしこのくせに メモ
宮崎大サーカスにテレビの可能性を見た
劇場という衝撃-幻の一曲(ライダー)にAKB48の原点を見た
生放送をこなすか、こなさないか
マスメディアの波長を変えるAKB48
アイドルの究極系-渡り廊下走り隊-MUSIC FAIR
関係の絶対性を歌った「Answer」-no3b
桜からの手紙-提供クレジットの新手法
「誰かのために」は今効くメッセージ
AKB48の桜が意味するもの
「最下層アイドル。大堀恵」はマーケティング本だ
AKB48論のまとめ集
マジすか学園2でマジに再スタートしていく
マジすか学園2の風景は心の現実かも
まゆゆという記号を体系づける写真集
AKB48の人気指数読み解く…仕事みたいに(笑)
第3回AKB48総選挙の意味
第3回AKB48総選挙 結果




トラックバックURL

コメント一欄

1. Posted by ガンガンガン速   2011年06月14日 00:25
3 うんうん、いい歌ですね☆

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
tora7
snafkin7
30数年広告畑で畑を耕しています(笑)コピーライターでありながら、複雑系マーケティングの視野からWebプランニング、戦略シナリオを創発。2008年2月より某Web会社の代表取締役社長に就任。snafkin7としてのTwitterはこちらからどうぞ。Facebookはこちらから。
最新コメント
月別マーケティング