2011年05月05日

AKB48の人気指数のこれからを読み解く…仕事みたいに(笑)

3.11が起きた時に、正直、AKB人気も流れが変わるなと思った。人気絶頂の時の流れの変動とはまさにこういうことでおこるなっと普通に思った。

しかし、自ブログのアクセスを見ていてもわかったが、AKB関連の検索数の落ち込みは約2週間くらい。その後はまた元に戻ったというか、ある記事については以前より多いアクセスがあるものもある。

3.11であらためて露呈したもの。それは政府にしても東電にしてもマスコミにしても、心がこもってないというか嘘八百で情報操作を平気でやってるという醜さである。

もともと、マジでガチでやってるAKBにファンが戻ってくるのは当たり前。あらためて、マジでガチなところで心を振るわせたいと、願うのも当然かなと思う。



もの凄く冷めたいい方をすれば、3.11以降、情報を仕入れて、反政府、反東電、反マスコミに傾いたとしても、よくよく歴史を調べてみれば、1960年代の日米安保の問題で、解決できなかったことが、フラクタル現象として同じ顔をして押し寄せてきていることであって、根本が解決していない限り、というか選択はしていないにしても、日米安保闘争で勝ち得なかった限り、今の流れになるのはある意味、自然だ。受け入れるという意味ではないが、そういう政府、そういう東電、そういうマスコミを熟成させてしまっていたという現実はあるだろうと…。

噛みついても仕方ないとは思っていない。こんな体制には噛みついた方がいいに決まっている。変わらないとは思っていない。監視、認識すれば少しずつ変わっていくだろう。しかし、3.11をきっかけにというのがあまりにも悲しすぎる。3.11がなければ、あいかわらずノホホンやっていたのではないか。それはおそらく本質的なものではないだろう。

3.11以前に、AKBのマジ+ガチの世界に惹かれていた人々はもっと本質的なところで心を動かされていた。そういう政府、そういう東電、そういうマスコミを生み出すシステム、古い予定調和を嫌っていたのであり、ある意味、全否定の世界で、新しい何かを生み出そうという意欲。3.11は大きな現象ではあるけれど、3.11前の姿勢に再び戻ることも、このもともと敗北し非決定のまま進んできた世界の中では大いにアリかなと最近思うようになった。

AKBの人気の盛り上がりは異常でもある。「AKB総論 キャズムを越えたアイドルたち」 「AKB原論 微積分マーケティングの勝利」にも書いたが、このアイドルたちは、古い何かを壊しつつ、新しい印象を着実に植えている。



今、AKB48の2006年の時のA3rd公演のテーマ曲「誰かのために」が注目されたり、「ライダー」が異常に注目されているのは、本当に人を思う気持ちが入っているからではないかと思う。

AKB48の場合は、魂の一曲が多い。エンタメ界だけの波及力かもしれないが、すべてを塗りかえていってくれることをあらためて期待する。総選挙でまた人気指数の山はさらに高くなるだろう。HKT48にも期待する。

共同幻想は個人幻想に逆立するものではあるが、AKB48グループの意志はもはや共同幻想でもある。共同幻想が共同幻想を塗りかえることはあり得る。それは日本らしい革命かもしれない。

↓snafkin7のAKB48・SKE48・NMB48関連記事↓

第4回 AKB48総選挙 予想
自己組織化しはじめているNMB48
AKB原論-微積分マーケティングの勝利
AKB48は何をメッセージしようとしているのか?
アイドルは、今、何故グループなのか?
ブログ1日100回更新した「指原クオリティー」を考える
プロ顔負けのCM企画力(グリコBREO)・NMB48
あなたは何の「目撃者」でしたか?
AKB48総論 - キャズムを越えたアイドルたち
16歳の渡辺麻友が経済誌で語っていたこと
記号の森のAKB48
AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?
世界の中心は秋葉原という物語は1995年から始まった。
「ネ申言舌イヒ」の遊び
気がつけば、ネットワークはなくなっていた
カシアス島田について
マジジョテッペンブルースで見たもの
NMB48の渡辺美優紀(みるきー)について
さしこのくせに メモ
宮崎大サーカスにテレビの可能性を見た
劇場という衝撃-幻の一曲(ライダー)にAKB48の原点を見た
生放送をこなすか、こなさないか
マスメディアの波長を変えるAKB48
アイドルの究極系-渡り廊下走り隊-MUSIC FAIR
関係の絶対性を歌った「Answer」-no3b
桜からの手紙-提供クレジットの新手法
「誰かのために」は今効くメッセージ
AKB48の桜が意味するもの
「最下層アイドル。大堀恵」はマーケティング本だ
AKB48論のまとめ集
マジすか学園2でマジに再スタートしていく
マジすか学園2の風景は心の現実かも
まゆゆという記号を体系づける写真集



トラックバックURL

コメント一欄

3. Posted by 自己投資   2011年05月15日 16:22
いつも楽しみに拝見させてもらっております。
ありがとうございます。

<a href="http://jikotoushichanple.blog107.fc2.com/">自己投資</a>
</td>
2. Posted by snafkin7   2011年05月12日 23:30
5 smailmanさんへ

ありがとうございます。
1. Posted by smailman   2011年05月12日 21:18
応援します。がんばってください。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
tora7
snafkin7
30数年広告畑で畑を耕しています(笑)コピーライターでありながら、複雑系マーケティングの視野からWebプランニング、戦略シナリオを創発。2008年2月より某Web会社の代表取締役社長に就任。snafkin7としてのTwitterはこちらからどうぞ。Facebookはこちらから。
最新コメント
月別マーケティング