2011年04月21日
レコ☆Hits!が抜群に面白くなった理由

というのも、相手の魂の一曲であっても、お互い同時に歌い出し、本当にその時代を懐かしみ、その頃が最高だったと…語っていたからだ。
よく考えると、この二人、乳幼児期がバブル時代
思春期が、ITバブル時代
で、豊かな時代の中で育っていることがわかる。
人格形成にいちばん大切な時期がバブル時代、感性を育む時期がITバブル時代と、ひょっとするとバブル時代、ITバブル時代に働き、その恩恵を受けてる世代よりも精神面でかなり豊かな持ち主なのかもしれない。今、芸能界等で活躍している人物はこの1987〜1988年組が多いような気がする。昭和最後期の生まれ。
・黒木メイサ
・加藤ミリア
・戸田恵梨香
・新垣結衣
・堀北真希
・大島優子
・小嶋陽菜
・佐藤由加理
・中西里菜
・斎藤佑樹
・田中将大
・福原愛
特にこの世代の女性は、なんか自信満々タイプが多いような気がするが、時代の豊かさを充分吸収してきたからなのかもしれない。
佐々木希・木下優樹菜コンビの面白さは、かたやWグランプリのシンデレラタイプ、かたやオーディションいいところまでいっての落ち組ヤンキーの落差とともに、どっぷり自分たちの育った時代を愛しており、ゲストで誰がこようとマイペースなところにあるw
あなたのまわりに、1987〜1988年生まれはいませんか?なんか元気じゃありません?私の知り合いの23歳は、そういうふうに見ると、かなり元気な人達が多いような気がしますw
佐々木希vs木下優樹菜
じゃんけん4番勝負形式での「魂の一曲」内容
(1)初めて買ったCD対決
木下優樹菜 魂の一曲 タイミング〜Timing〜/BLACK BISCUITS
(2)2回戦 青春ソング対決
木下優樹菜 魂の一曲 恋のブチアゲ♂天国 恋のマイアヒ〜チワワ〜バンザイ/まえけん♂トランス・プロジェクト
(3)3回戦 ヒップホップ対決
佐々木希 魂の一曲 手紙〜未来/ケツメイシ
(4)最終戦
佐々木希 魂の一曲 HANABI/浜崎あゆみ
木下優樹菜 魂の一曲 AUDIENCE/浜崎あゆみ