2011年02月27日

桜からの手紙-提供クレジットの新手法

昨日から連続9夜のAKB48のドラマが始まったが、提供クレジットの入れ方に革命的な手法が使われていた。

革命的? またまた大袈裟な! と思われるかもしれないが……

ある意味、サイエンス、ある意味、インサイト、なのです。

まずは、渡辺麻友(まゆゆ)とNECのロゴセット

mayuyu


次に、前田敦子(あっちゃん)と十六茶のロゴセット

atsuko


これはかなり計算されています。

AKB48の実質エースの前田敦子と次期エースと呼ばれている渡辺麻友。AKB48ファンなら、その顔を食いつくように見るが(笑)その顔真下に大きく企業ロゴやブランドロゴをわざわざ持ってきている。

これは印象的だ。

しかも、渡辺麻友は俯いていて見上げる動作。

nayu3
mayuyu


前田敦子は後ろを向いていて、振り返る動作。

atsko2
atsuko


視聴者がまるで声をかけている感じなのだ。
「まゆゆ!」「あっちゃん!」っと……

そして、無意識にNEC、十六茶に好感がすり込まれる。

消費者はそんなバカじゃないと思われるかもしれないが、これ、おそらく、見る前と見た後を調査したら、確実に数字が動くような気がする。というか、調査済みかもしれない。

こんな贅沢な提供クレッジットの入れ方は見たことがない。

最近、ドラマやアニメでCMと話がつながっているパターンもある。プリキュアの新シリーズでは、スイートプリキュアがラストシーンで持っていたアイテムが、そのままCMになだれ込み、CMが始まるパターンがある。うちの子供なんかは、もうだまされて、すぐにそれをおねだりする。「子供魂じゃないか!」というと「ミク、まだ子供だよ!」と言い返してくる始末。

さすがに、このクレジットシーンを見て、NECのパソコンや十六茶を買いに行く大人はいないと思うが(爆)好感度は上がっているはずだ。AKB48のしかも前田敦子、渡辺麻友推しのファンに限るが…しかし、この二人は国民的アイドルの中でもメガトン級だから、数字は動いてしまうのだ。

CMにピンでよく起用される二人。

連続して使われているから、好感度の数値は確実に上がっているはずの二人だ。

フランスのロランバルトは、こういう洞察をよくしていた。スパゲッティの広告写真一つで本を一冊書いていたくらいだ。彼が生きていたら、どんな表現をつかっただろう。

NECという記号に、CGアイドルが魔法の記号を付加し、その意味するものと意味するものは溶け合って、意味されるものに昇華し、消費という行為で意味するものは再び具体化されて、至福の快感を得るだろう。とか(笑)

あるいは、顔という記号は実は腸が裏返った記号である。企業ロゴはアイドルの内臓に飲み込まれ、優しく包まれながら、アイドルの一部として受け入れやすい意味性を生成する。これは折り紙で鶴を作るように確実に折られ計算されているパースなのだ。とか(笑)

広告代理店はAKB48を使ってあらゆる実験をしている。
40億円を横流しにするバカ部長もいることはいるが(爆)正統にサイエンスをやっているスタッフもいる。

しかし、一クラスを主要メンバーを埋めてしまえるAKB48って凄いと思います。人数いれば何でもできちゃう。そして、北原里英の役を見てわかるように、本を読んでいたりとか、割合、本当の性格に近い役を演じていて、名前もそのままというのがいい。

渡辺麻友推しとしては、本人が主役の回も楽しみだが、NECの宙に浮いてしまうCMを見ている時はシアワセいっぱいだった。

nayu2
らぶたん(多田愛佳・一番左)の表情に注目!!

9夜すべてが終わると、残酷にもすべての視聴率が出るだろう。それを受け入れ、次に進むところがやはりAKB48の凄いところだと思う。

↓snafkin7のAKB48・SKE48・NMB48関連記事↓

第4回 AKB48総選挙 予想
AKBのブログとツイッターのまとめサイト
AKB原論-微積分マーケティングの勝利
AKB48は何をメッセージしようとしているのか?
アイドルは、今、何故グループなのか?
ブログ1日100回更新した「指原クオリティー」を考える
プロ顔負けのCM企画力(グリコBREO)・NMB48
あなたは何の「目撃者」でしたか?
AKB48総論 - キャズムを越えたアイドルたち
16歳の渡辺麻友が経済誌で語っていたこと
記号の森のAKB48
AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?
世界の中心は秋葉原という物語は1995年から始まった。
「ネ申言舌イヒ」の遊び
気がつけば、ネットワークはなくなっていた
カシアス島田について
マジジョテッペンブルースで見たもの
NMB48の渡辺美優紀(みるきー)について
さしこのくせに メモ
宮崎大サーカスにテレビの可能性を見た
劇場という衝撃-幻の一曲(ライダー)にAKB48の原点を見た
生放送をこなすか、こなさないか
マスメディアの波長を変えるAKB48
アイドルの究極系-渡り廊下走り隊-MUSIC FAIR
関係の絶対性を歌った「Answer」-no3b
桜からの手紙-提供クレジットの新手法
「誰かのために」は今効くメッセージ
AKB48の桜が意味するもの
「最下層アイドル。大堀恵」はマーケティング本だ
AKB48論のまとめ集



コメント一欄

1. Posted by はじめまして   2016年01月24日 11:26
 提供と言えば、フジのとんねるずのみなさんのおかげでした。について皆さまどう思う。
 スペシャルの時だけ、「この番組は、」になる。普通時は、「みなさんのおかげでしたは。」それなら普段からこの番組と言っておけばよいと思うし、それで不自然ない番組をつくればよいと思うけど。

 突如すいません。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
tora7
snafkin7
30数年広告畑で畑を耕しています(笑)コピーライターでありながら、複雑系マーケティングの視野からWebプランニング、戦略シナリオを創発。2008年2月より某Web会社の代表取締役社長に就任。snafkin7としてのTwitterはこちらからどうぞ。Facebookはこちらから。
最新コメント
月別マーケティング