2005年06月28日
大豆のススメって?

ANAを選ぶことはもちろん、世界的に無事故の機種を選ぶことです。 あるんですね、そういう機種が、
777(トリプルセブン)系と737系の600・700・800なんです。 747系がなにやら事故確率が高いのだそうです。 しかし、それを知っていても、今日は、往路は777、復路は747でした(笑) なんも役だってなくて、逆に帰りは、知ってるだけにイヤァーな気分でした(笑)
まぁ、それはそれとして、浜松町の交差点の近くの自販機に写真の「大豆のススメ」という のがありまして、コカコーラのものですが、いやに目立ってたし、暑かったし、 飲んでみました。書いてある通り、シトラス風味でまずまず美味しかったですん。 大豆90粒分の大豆イソフラボンと、大豆ペプチドも少量入っております。 しかし、「大豆のススメ」基本版の基本版とはなんなんでしょう??? 応用版、スペシャル版、ピップエレキ版と発展していくのか、 なんか、よくわかりませんか、大豆ペプチドも入ってるので、 ここで紹介した次第です(ハイ・笑) パッケージはシンプルで私的には、結構好きな部類です。 これが、大阪でも売ってるのか、どうか、これから探してみます(笑)
ということで、気温的には、明らかにもう夏なのですが、 今年の夏レイブ的なイベントとしてはぁ 苗場のフジロックフェスティバルもいいんですが 苗場から伊豆修善寺に場所を移す8月27日のメタモルフォーゼが良さそうですね。 今年2月に来日した、デトロイトテクノのUR系、マッド・マイクの Galaxy 2 Galaxyのライブが今度は野外でやられます。 これは、注目中の注目ですが、たぶん、行けないんだろうなという予感です。 メタモルフォーゼって、今では大きなイベントですが、 もとは、テクノ好きの女性が自主的に開催オーガナイズしてたもので まぁ、そのハートに共感が共感をよんで、CDも出てたりしてます。 マッド・マイクみたいな、ヘンコなアーチストが来るのも 強力なラブコールがあったからでしょうか? メタモルフォーゼはテクノ色が強いので珍しい祭りですが うーん、今年のは、本当に良さそうですね。 サマーソニックの方も面白そうですが、今年はやっぱ。 メタモルフォーゼ、行く人はうらやましい、うらみます(笑)
まぁ、これからも、暑いのですが、大豆ペプチド飲んで なるべく更新していきます(爆) 少しさぼると、平気になる、それが人間ですかね(笑)
PS(古典的・笑) 後で調べると、「大豆のススメ」には基本版と強化版があるのだそうな
大豆のススメ情報
トラックバックURL
トラックバック一覧
2. アタックチャンス [ nakaideの日記 ] 2005年07月08日 00:31
まさか毎日、表参道やら竹下通り、道玄坂なんぞ、歩くとは思わなかった今日この頃。なんていうか、ボーナスをゲットすることだけがモチベーションってやつでしょうか!?
ま、そんな仕事の話はほっておいて。
最近気になるアノCM。
「大豆ノススメ」。
児玉清がア.
1. 大豆のススメ [ チャリ通勤と喰う寝る遊ぶ ] 2005年07月06日 06:32
「大豆のススメって?」にトラックバックしています。
自転車に乗るようになってから、「アミノ酸」だの「ペプチド」だのという言葉に過敏に反応するようになりました。
ほんとは関節だの腰痛だのだろ、って?w
コメント一欄
2. Posted by KOH 2005年07月15日 07:25
初めまして☆
最近飲んだことがあるのでコメントさせていただきます。
大豆にしては今までにない
スポーツ飲料敵やわやかな感じでした♪
でも量が少ない!。もっと入っていれば、がぶ飲みできるのに((w
でも多ければ多いほうがイイってわけでもないですよね?
クラブミュージック紹介しています!
よかったら遊びに着てみてください♪
最近飲んだことがあるのでコメントさせていただきます。
大豆にしては今までにない
スポーツ飲料敵やわやかな感じでした♪
でも量が少ない!。もっと入っていれば、がぶ飲みできるのに((w
でも多ければ多いほうがイイってわけでもないですよね?
クラブミュージック紹介しています!
よかったら遊びに着てみてください♪
1. Posted by 茶太郎 2005年07月01日 00:46
「大豆のススメ」僕も飲みました。
なんてったってチャリ通勤をしてるもので・・・
アミノ酸・大豆ペプチドなんて言葉に弱いものでw
なんてったってチャリ通勤をしてるもので・・・
アミノ酸・大豆ペプチドなんて言葉に弱いものでw