2009年04月13日
不況時には検索総数は増えるか?

さて、こういう時代にYahoo!やGoogleの検索数は増えるかだが、なんとなくみんな家にこもってネットをやっているイメージにしてしまいがちだが、不況時は購買意欲とともに検索意欲も減退しているから、検索総数は増えていないと推測する。買わないが調べる数は増えるとみる向きもあるが、単なる調べるだけでは消費者の方も疲れてしまう。消費者側もコンバージョンをしてこそ楽しみは増えるのだと思う。
よって、やや落ちている。ということはリスティング広告などの収益もやや落ちていると見るのが普通だと思う。
景気がいい時は未知なるもので満ちている時と言い換えることができると思う。未知なるものに夢を抱き、未知なるものを検索する。そしてこれは経済指標より早く動くのではないかと思う。
いつか、実数を見て、検討したいと思います。
トラックバックURL
コメント一欄
2. Posted by Mr.Dalian 2009年04月21日 13:44

1. Posted by ウェブマーケティングまにあ 2009年04月21日 10:59
なるほど。私は都内でSEO会社を経営してるモノですが、逆にモバイルの検索回数は増えるのかな、と思ったりしました。
不況ですと時間の使い方として、無料のコンテンツなどを楽しんだりという傾向が強いのではないでしょうか。
不況ですと時間の使い方として、無料のコンテンツなどを楽しんだりという傾向が強いのではないでしょうか。