2007年08月30日
ロングテールはあなどれない。「新しい空」

これは、日テレ最後の青春シリーズドラマ「あさひが丘の大統領」の主題歌、小出正則(作曲・吉田拓郎)の「新しい空」ですが、ケーブルTVでまた放映されているためか、ネットでの教えてコーナーに結構書き込まれていたりしています。このドラマって1979年から1980年に放映されたものですが、ゆうひが丘の総理大臣の二番煎じドラマであるにもかかわらず、現在、5万円以上するDVD BOXを買ったという書き込みもよく見かけます。なんなんでしょうね(笑)確かに、ケーブルTVで録画して見てると懐かしいし、なんとなく時代がよく出てて、脚本は鎌田さんで、北村優子なんていう懐かしのアイドルも出てて、おおっ!!ていう感じなんですが、井上純一も出てるしなぁ(笑)何故、こんなに人気なんでしょうか。
キャンディーズが解散したのが1978年。1979年というと木之内みどりが恋の逃避行を敢行した年で、大場久美子が歌手をやめた年(笑)世の中的には、三菱銀行・北畠支店猟銃事件、ウォークマンが発売され、日本シリーズで江夏が21球投げた年。わりあいなんだかんだ揺れながらも、新しいカルチャーが芽生えはじめてた時で、人の心理的には何か懐かしむにはいい頃だったんでしょうね。
この年の流行歌を見れば、やたらヒット曲が多いのに驚かされます。
・いとしのエリー
・関白宣言
・夢追い酒
・魅せられて
・YOUNG MAN
・おもいで酒
・ポーラスター
・風を感じて
・カメレオンアーミー
・銀河鉄道999
・チャンピオン
・HERO
・異邦人
・燃えろいい女
・カサブランカダンディ
・カリフォルニアコネクション
・セクシャルバイオレットNO.1
・愛の水中花
・愛をとめないで
何か新旧いりじまっている、スクランブルないい頃だったんでしょうね。
個人的には1979年というと、東京の大学に入学し、父が他界し、なんとなく感情が真っ白だったような。そんな時に、TVから、「新しい空」が流れていました。地図にない道を♪〜走って行くんだ♪〜
そして現在、この曲はコンピレーションCDでも聴けるようになって生き残っています(笑)