2010年10月

2010年10月30日

メディアの現況をちゃんと伝えているのはどこか?

いちばん近いところで、自分のメディアの接触状況を見ると、確実にTVを見る時間が増えている。ネットについてはWeb会社をやっていることもあって、寝ている時間以外はほぼつながってる状況でどうしても増えようがない。

TVを見る時間が増えている理由はいくつかある。

1. ケーブルTVの専門チャンネルをよく見るようになった。

2. リーマンショック以来、広告構造が変わり注視している。

3. 2年前から収入が減っており、家にいる時間が多少長くなっている。

しかし、こういった自分の傾向と拮抗するメディアDATAがなかなかない。視聴率やHUT(Households Using Television)の数字では、TVは下降しているメディアとしか見えなくなっている。それで、「メディア接触時間」や「メディア接続時間」で検索すると、博報堂DYの運営しているメディア環境研究所のDATAを上手く整理、解説しているサイトに出会った。

不景気でテレビの時間も少々増加、だが…メディア視聴の構成率は刻々と変化中
個人管理人・不破雷蔵さんが運営している「Garbagenews」だが超客観的だ。

これを見ても、PCや携帯でのネット接続が大きな伸びをしているのは顕著なのだが、TV接続時間が増えていることも確認できる。少し前のテレビ東京の公開DATA(テレビ視聴率が急激な落ち込みを見せている)だけをとりあげて、TVメディアの凋落を語るブロガーが多い中、このサイトの管理人さんは、もともと視聴率の悪いテレビ東京のDATAでは客観性がないとして、つい先ほど

 主要テレビ局の複数年に渡る視聴率推移をグラフ化してみる

という記事を掲載している。これを見ると、テレビV局の悲惨な現況が再確認できるが局別の状況がわかって興味深い。こういう細かなことが検証できて人は納得するのだが、それが個人サイトでしか納得させられない現況に悲しい気持ちになったりする。ビデオリサーチはDATAの二次利用を禁止しているし、博報堂DYのメディア環境研究所も一般にわかりやすいDATAとは言い難い。

そして、私が興味深く読んだのは2009年6月の記事だった

不景気でテレビや雑誌も人気回復? メディア視聴時間全体も増加傾向に

このような傾向が生じた理由について元資料では解説がないが、「不景気でお金をあまり使わずに時間をつぶせる娯楽に、時間が費やされた」ことが原因であると想定できる。要は「外に出て遊ぶと何かとお金がかかるから、家でテレビや雑誌を見たり、パソコンでネットに接続してる方がいいや」ということだ。メディア全体の接続ボリュームが増えているのも、それを裏付けるデータとなる(……ここで「なるほど、だからマスコミは景気後退を必要以上にあおるんだ」という説に結びつけるのは、面白い仮説ではある。しかし今データからだけでその結論に達するにはあまりにも早急すぎる、としておこう)。


ここでは面白い仮説として触れている程度だが、CNET時代に、「マスコミは何故景気後退を必要以上にあおるのか?」という疑問を投げかけた記事を投稿したことがある。

必要以上に「不況」が報道される理由

この時の理由として私は

1.  心理的に恐怖を感じさせられるもの(恐慌・首切り・失業)は視聴率(部数)がとれる
2.  他人の不幸(部屋・食生活)を生でみせることで視聴率(部数)がとれる
3.  すべてを金融危機のせいにすることでスポンサーの内実を追求しないですむ
4.  マスコミ自体に派遣社員が多いから、派遣切りに執拗にこだわる。かといって、自分は派遣会社に所属しているから派遣会社を追求することはない。
5.  TV・新聞の広告不況で、かなり深刻な思いがあり、自分たちの世界観がお先真っ暗であり、それが全面にでてしまっている。

を挙げていたが、景気後退・不況をあおることによって、みんなあまり出かけなくなり、TVを見る時間が増えるとという仮説は思い浮かばなかった(笑)

本当にこれを意識しているとは到底思えないが、TVには視聴率をとるテクみたいなのが現に存在するから、もしそんなことを考えているなら凄いことだと思う(笑)

DHCの深海水のCMを見た人はいるでしょうか。サスペンスなどでよく使う海辺の崖の平場のシーン。あれは業界で視聴率獲得の定説のパロディ版となっています。
女優の入浴シーン時に視聴率が上がることは有名ですが、サスペンスなどでも理由はわからないが確実に視聴率をあげる方法があります。サスペンスのクライマックス、犯人と会話をする時、背景が海や滝だと(背景が動いているもの)グンと視聴率があがるというウソのような本当のDATAがあります。これは昔の日本テレビ・青春ドラマシリーズでも経験値としてあるようで、他校の生徒と語り合うとき、先生と生徒が語り合う時、背景に海がある、遠目に海が見えることを選んでいる場合が多い。

今日、ミュージックフェアに郷ひろみと倉木麻衣とAKB48が出ていたが、AKB48も最近、視聴率をとれる素材として、始めは日本テレビ系によく出ていたが、最近フジテレビ系にもよく出るようになっている。上で引用したDATAの中でもあまり苦戦していない局はそういうことを取り入れるのが早いのかもしれない。確かに人数が多いとミュージックフェアも豪華に見えた(笑)サスペンスの背景のように、後ろで踊っている娘たちが多いと、なんとなく脳が刺激されているような気もする(笑)

Garbagenewsの

電子書籍利用者約25%、そのうち7割強は「今後紙の本を主に利用したい」

の記事も気になるが、私は電子書籍を利用したことがないので、見るだけにとどめておきます。
 

↓snafkin7のAKB48に関する過去記事↓


AKB48は何をメッセージしようとしているのか?
あなたは何の「目撃者」でしたか?
AKB48総論 - キャズムを越えたアイドルたち
16歳の渡辺麻友が経済誌で語っていたこと
AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?
記号の森のAKB48
世界の中心は秋葉原という物語は1995年から始まった。
「セカイ系」「ゼロ年代」にさようなら、また会う日はない
「ネ申言舌イヒ」の遊び
Googleタイムライン-ティッピングポイントの見つけ方
気がつけば、ネットワークはなくなっていた



2010年10月24日

あなたは何の「目撃者」でしたか?

日本映画専門チャンネルで放送した「秋元康が語る!ニッポンアイドル興亡史」という30分番組を繰り返し見ている自分がいる。

アイドルが3人でくくられてきた意味、アイドルグループのセンターの意味、アイドル記録映画の意味など、アイドルの歴史そのものにもひかれるが、番組後半に聞き手の軽部真一が、「秋元さんの人生って何ですか?」という質問に、「いろんな目撃者でいれたこと」と答えている。

「放送の台本を書きながら、目の前に山口百恵を目撃できたこと、キャンディーズのセンターがスーちゃんからランちゃんに変わったことを目撃したこと、松田聖子ちゃんから松田聖子さんに変わったことを目撃したこと、おニャン子クラブの一部始終を目撃できたこと、美空ひばりのプロ根性を目撃できたこと、AKB48のブームを今まさに目撃していること…」「それが僕の人生であって、みなさんの人生というのも、それぞれ対象は違っても、その何かを目撃したこと、が大きいじゃないでしょうかね」

フツー、「あなたの人生って何ですか?」という質問に、もう少し価値づけた答えをするところだが、「〜の目撃者であったこと」とフラットな答えをする秋元康に現象学を極めた人みたいだなという感想を持った。ありのままを見つつ、時代で大きくうねったその姿を景色をありのままに目撃できた自分が自分の人生そのものと言い切れる悟り。

確かにそうだ。

どんな人達と話しをしていても、自分が目撃したことを中心に話しは展開し、実際に目撃したことの話はとても説得力がある。

戦争…高度成長…バブル…海外体験…という大きなものはもとより、自分が衝撃をうけた、自分が感動した、自分が嬉しかった、自分が悲しかった体験のそのことを目撃した自分のシーン記憶というのは、ものすごくフラットだが人生そのものかもしれない。

24歳の時に、友達と淡路島に行って寒流に流され溺れかけたことがある。そこは遊泳場所ではなく、釣り場なのだが私は釣りに飽きて、目の前の島まで泳ぎはじめた。途中で氷水をひっかいたなという感覚の後、あれよあれよと冷たい寒流の波にもまれてしまった。

あっ、これは死ぬなと思った瞬間、過去の自分のシーンが本当に走馬燈のように巡りはじめた。運動会で体操服を着ている自分、剣道着を着ている自分、百貨店の屋上でアイドルを見に行っている自分、兄と喧嘩している自分、父親に怒られている自分、それらが巡りながら、なんだ、俺の人生ってこんなもんで、こんなことしか体験できなくて、死んでいくのか、と凄く情けない気分になりつつ、まだ望みはあるかもしれないと、体の力を全部抜いて、不得意なクロールでこの寒流から逃れるチャンスをうかがっていた。

少しあせりがなくなった時点で、思い切り寒流に抵抗して、また生暖かい波に戻りゆっくりと浜まで平泳ぎで帰ることができた。浜には大きなフナムシがうじゃうじゃいたが、助かった喜びと走馬燈のように流れた自分の過去のシーンの鮮明さに圧倒されていた。「あれは何だったんだろう?」

単なる自分の生活シーンの断片だったが、そこに多くの意味が吸着している。そのシーンには自分の人生の意味が凝縮されている。体操服の自分は単純に楽しかった小学生の時、剣道着の自分はクラブに熱心だった中学・高校生の時、百貨店の屋上はアイドルの追っかけとゲームばっかりしていた友人との時間、兄と父親が出てきたのは、大学生の時、父は他界しており、その折り兄と大きな喧嘩をしたそのままが出てきている。

たった4〜5枚のシーンでも、その時の自分にとって大きく、それが自分のすべての人生ともいえる切り取られ方だった。

現象学派・メルロポンティの「眼と精神」にこんな言葉がある。

「見る者はただその眼なざしによって物に近付き、世界に身を開くのである」

見ていることは、一方的に見ているだけではなく、見られていることでもあって、見る行為というのは、世界とつながる行為であって、他者はもちろん、世界からも見つめられている重要な行為。

不思議なのは、走馬燈のように出てきたシーンというのは、見ている自分ではなく、見られている自分として、誰かに写真を撮られているようにその画像・映像として出てきていることだ。

そして溺れかけている自分から溢れ出た走馬燈の5枚のシーンというのは、それだけ記憶に濃かったということは、自分の存在にとって、大きな意味があったという他ない。

今、私が溺れかけたら、4〜5枚ですまないと思う。もっと多くの画像・映像が巡ることだと思うが、おそらく、そこに出てくるシーンは、見ている自分ではなく、見られている自分であって、世界から見つめられ、世界(社会)と関係する上で比較的大きな意味を持つものだと思う。

だから、見ることは見られることであり、見るだけでなく、自分のすべて、眼という一部の器官だけでなく、自分の身体、自分のありのままを開き、世界からも包まれる行為。

話は長くなったが、だとしたら、秋元康の言う、自分の人生は〜を目撃したこと。というのは、単に山口百恵を見た、キャンディーズを見た、ピンクレディを見た、松田聖子を見た、おニャン子クラブを見た、AKB48を見た、だけでなく、その時代すべてに身をひたし、その時代に生きた、という意味で、出発行為を強調しているだけで、とてもいい表現だと思う。

そして、目撃することが大事。

というのは、鍛冶さんのブログで延々展開した「しあわせって何だっけ?」のいくつかの問題点のソリューションにもなるような気がします。

何も大きなことをしなくていい、何も賢いことをしなくてもいい、何も価値のあることをしなくてもいい。ちゃんと眼を見開いて、何かを見ること、目撃すること、そのことだけで、ちゃんと社会とつながっているし、世界とつながっている。だからちゃんと目撃できる自分でいよう。それを連続させることだけで充分、いい人生なのだ。

そして、先日、ファミリー劇場チャンネルでAKB48チームAの大阪ライブ2時間を見ることができた。タイトルはチームA 6th Stage「目撃者」』。

オープニング曲は「目撃者」作詞は秋元康 以下抜粋

僕たちは目撃者
決して 目を逸らしはしない
生々しい悲しみと
隠ぺいされた真実
僕たちは目撃者
悲劇を終わりにはしない
この胸に焼き付けて
時代の過ち 語り続ける
生き証人になろう

今日も世界のどこかで
愛が忘れられてゆく
遠いかすかな記憶は
微笑(ほほえみ)とぬくもり

僕たちは目撃者
決して 目を逸らしはしない
今 起きた出来事を
誰かにちゃんと伝えよう
僕たちは目撃者
悲劇を終わりにはしない
この痛み 残したい
歴史の1ページ 破ることなく
NOと言い続けよう


AKB48もアイドルである限り、今のようなブームもいつか終わるが、上のようなしっかりしたコンセプトの上に成立しているアイドルグループは未だ見たことがない。

以前、自ブログで書いた「キャズムを越えたアイドルたち」はそこそこ反響があったが、ブームになったら、いろいろこじつけて語る馬鹿がいるというようなはてな感想もあった。私が、ソーシャルメディアがあまり好きになれないのはこういうことがあるからだ。翼の自ブログ記事に対しても、もっと丁寧に語れ、でなければ語るな、とか、注目度のないツイッターの場所で語っている。見られることを避けている。どこがソーシャルメディアなのかと疑ってしまう。まぁ、そんな小さなことはどうだっていい。

あなたは今、何を目撃していますか?そして、これから何を目撃していきたいですか?

 

↓snafkin7のAKB48・SKE48・NMB48関連記事↓

第4回 AKB48総選挙 予想
アイドルと恋したら AKB 1/48
AKB原論-微積分マーケティングの勝利
AKB48は何をメッセージしようとしているのか?
ブログ1日100回更新した「指原クオリティー」を考える
プロ顔負けのCM企画力(グリコBREO)・NMB48
あなたは何の「目撃者」でしたか?
AKB48総論 - キャズムを越えたアイドルたち
16歳の渡辺麻友が経済誌で語っていたこと
記号の森のAKB48
AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?
世界の中心は秋葉原という物語は1995年から始まった。
「ネ申言舌イヒ」の遊び
気がつけば、ネットワークはなくなっていた
カシアス島田について
マジジョテッペンブルースで見たもの
NMB48の渡辺美優紀(みるきー)について
さしこのくせに メモ
宮崎大サーカスにテレビの可能性を見た
劇場という衝撃-幻の一曲(ライダー)にAKB48の原点を見た
生放送をこなすか、こなさないか
マスメディアの波長を変えるAKB48
アイドルは、今、何故グループなのか?
アイドルの究極系-渡り廊下走り隊-MUSIC FAIR
関係の絶対性を歌った「Answer」-no3b
桜からの手紙-提供クレジットの新手法
「誰かのために」は今効くメッセージ
AKB48の桜が意味するもの
「最下層アイドル。大堀恵」はマーケティング本だ
AKB48論のまとめ集



2010年10月14日

10年後の代々木体育館、マジジョテッペンブルースで見たもの

magigachi

2000年の夏、何故か私は代々木第一体育館で、パラパラ全国大会の模様をiモードで実況発信していた。その少し前、軽い気持ちでパラパラオールスターズの応援サイトをつくったところ、翌日からツインスターやヴェルファーレに通う第三次ブームのファンに広がり、サイト立ち上げ3日後には、パラリストの情報サイトとして認知され、翌月には、iモード各雑誌に紹介され、代々木のイベントでは、10個の掲示板が常時動くというもの凄いことになっていた。

当時、携帯ではGoogleやYahoo!の検索エンジンは弱く、なんとか兄弟が運営していた検索エンジンが主流であり、そのなんとか兄弟から、絶賛されて、やはり雑誌で見開きで紹介され、管理人の趣味、好きな言葉、みたいなのも掲載された(笑)

その時まだavexも元気な時で、1億総パラパラ計画と題され、全国から代々木会場に大集結し、それなりの盛り上げをみせていた。しかし第一体育館が埋め尽くされるということはなく、1階でも結構スペースがあいており、少し寂しい感じがしたのをよく覚えている。

キーヤキッス、パッションなどavexがしつらえたグループも元気に踊っていた。電通が当時のパラパラブームを分析していたが、パソコンや携帯で希薄になりがちだったコミュニケーションへの反動で、五感を使っての生身のコミュニケーションの復権みたいな意味合いがあったとレポートしていたが、おおよそは当たっていたのではないかと思う。私もこのサイトを通じて、多くの若者と直接会ったりで、九州であろうが、広島であろうが、船橋であろうが、私はどこでも出かけてはiモード実況をし、知らぬ間に沖縄支部、東北支部みたいな、実況を手伝ってくれるスタッフが次々と現れ面白いことになっていた。このブームは最終的にはavexが自分で首を絞めたカタチとなり、約2年間で終止符をうつことになる。

代々木第一体育館は、そんな思い出の場所であった。

そして2010年の夏、同場所でAKB48がコンサートを行った。NHKBS2でライブの模様を90分にわたって放送したが、それを見ていると、隙間もなく、超満員、ヲタ芸の応援とともに、その熱気はもの凄いものだったことが伝わってくる。

そして、ドラマ「マジすか学園」の凝縮パフォーマンスとなっている、「マジジョテッペンブルース」の曲が流れると、その熱気は最高潮に達し、会場は渦巻いている感じになっている。「マジジョテッペンブルース」は「マジすか学園」の時には歌われず、「ポニーテールとシュシュ」に初めていれられた曲で、PVもYoutubeなどで見ることができる。



この曲で、AKB48はパラパラの振りも取り入れながら踊っている。これにはちと感動した。地に足ついているという感じだ。PVよりもNHKBS2で放送されたライブの方が3倍は迫力があって見入ってしまう。

それぞれがドラマの決めゼリフを吐いて本当にかっこいい。

今思うと、2000年のアイドルでもまだまだ作られたアイドルだった。しかしAKB48のパフォーマンスは学芸会のノリとはいえ、自分たちでやってる感が強く、ここ10年で随分変わったなという感想を持つ。

ヤンキー役は女子でもやってみたいキャラなのだろうか。大島、篠田、板野、みんな気に入りながら演じてるし、チームホルモンの北原、指原、高城などもそれなりにサマになっている。歌舞伎シスターズ、宮澤、宮崎、ネズミ役の渡辺もフード姿がとても可愛い。

前田、高橋も、なんか演技への入れようが違うのだ。

ここ10年で日本の経済もあまり思わしくないが、これを見る限り、エンタテインメントは確実に進化している。

NHKBS2放映の「マジジョテッペンブルース」で付け加えておきたいのは。カメラワークが完璧だということ。それぞれの決めゼリフをカメラは確実に最良アングルで捉えている。見れば見るほど完璧だ。

代々木第一体育館という場所で、行われたがために、本当に懐かしいざわめきが甦ってくる。



↓snafkin7のAKB48・SKE48・NMB48関連記事↓

アイドルと恋したら AKB 1/48
AKB原論-微積分マーケティングの勝利
AKB48は何をメッセージしようとしているのか?
ブログ1日100回更新した「指原クオリティー」を考える
プロ顔負けのCM企画力(グリコBREO)・NMB48
あなたは何の「目撃者」でしたか?
AKB48総論 - キャズムを越えたアイドルたち
16歳の渡辺麻友が経済誌で語っていたこと
記号の森のAKB48
AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?
世界の中心は秋葉原という物語は1995年から始まった。
「ネ申言舌イヒ」の遊び
気がつけば、ネットワークはなくなっていた
カシアス島田について
マジジョテッペンブルースで見たもの
NMB48の渡辺美優紀(みるきー)について
さしこのくせに メモ
宮崎大サーカスにテレビの可能性を見た
劇場という衝撃-幻の一曲(ライダー)にAKB48の原点を見た
生放送をこなすか、こなさないか
マスメディアの波長を変えるAKB48
アイドルは、今、何故グループなのか?

アイドルの究極系-渡り廊下走り隊-MUSIC FAIR
関係の絶対性を歌った「Answer」-no3b
桜からの手紙-提供クレジットの新手法
「誰かのために」は今効くメッセージ
AKB48の桜が意味するもの
「最下層アイドル。大堀恵」はマーケティング本だ
AKB48論のまとめ集





tora7
snafkin7
30数年広告畑で畑を耕しています(笑)コピーライターでありながら、複雑系マーケティングの視野からWebプランニング、戦略シナリオを創発。2008年2月より某Web会社の代表取締役社長に就任。snafkin7としてのTwitterはこちらからどうぞ。Facebookはこちらから。
最新コメント
月別マーケティング