2010年05月

2010年05月16日

AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?

yuhi数日前からPUFFYのTwitterが始まったが、スタッフコメントとともに、アミちゃん・ユミちゃんもメッセージし、今後より楽しいコミュニケーションツールになるなとフォローもした。ミュージシャンにとって、番組のこと、CDのこと、コンサートのこと、Twitterは本当に重宝なミニメディアだと思う。

そして何故かAKB48のTwitterやAmebaなうを見ていると、非常につぶやき頻度が高く、コマメに収録のことや、今はまってること、ありがとうのメッセージを発信している。あっちゃんが「こんな時間に目覚めちゃった」とか、これはファンにとってはたまらないものなんだろうなと想像しつつ…

俳優の田辺誠一さんのつぶやき頻度にも驚くが、AKB48などはかなりハードなスケジュールにもかかわらず、合間あいまに書いていて、 曲数を減らしてまで握手会を丁寧にこなす姿勢につながるなと思った。

AKB48のプロモーションのやり方を見ていると、Twitterはもちろん、ブログ、ホームページ、Youtubeを上手く活用して、複雑系さながら自己組織化のようなネットワークを編んでいるようにも見える。そしてファンに対するメッセージが熱くもの凄く丁寧だ。

あっちゃん、前田敦子が総選挙で1位になった時のムービーを見たが「私なんかがこの位置になっていいんですか?」「私の人生はAKB48に捧げることに決めたので、皆さんに恩返しできるようにがんばりますので、応援よろしくお願いします」と涙ながらにコメントしている。人生を捧げる、恩返し、という言葉はかつてのアイドルからは出てこない言葉だ。

彼女らは人気に火がつくまでは長く、双方向のコミュニケーションを大切にすれば、いつか…という気持ちでやってきたので、相手、ファンの気持ちを充分に考えられるアイドルに育っていたのだと思う。

一日警察署長で車の上から手を振っている時も、「あっちゃん」という声が聞こえれば、すぐそっちを向いて、笑顔をつくっていた。

おニャン子クラブ、モーニング娘、とAKB48の決定的な違いは、初速にTVの力を借りなかったことだ。今でこそ、CMやバラエティに出てても、夕焼けニャンニャンやASAYANなどの番組を持たずに秋葉原劇場で勝負してきた。

対面のコミュニケーションを大切にしながら口コミツールとしてネットを最大限活用した。よくネットのバズを利用する時、オートマチックに考えがちだが、口コミやバズの発生元には人と人との感動があってはじめて太い口コミやバズが広がる、よく考えれば当然のことなんだが…。

逆に言えば、ネットコミュニケーションの根本で大切なのは、人と人との関係性にどれだけ重点を置いているかであり、AKB48はそのことを教えてくれているような気がする。

AKB48のライブ映像で最も凄いと思ったのは

前田敦子が「みなさ〜ん、今空には綺麗な夕焼けが見えます。こんなに素敵な景色をみなさんと一緒に見ることができるのは、本当に、本当っにぃ、幸せなことだなって思います」 と言いつつ

「夕陽をみているか?」という曲が始まる。この感動的な景色は映像からでも充分に伝わってくる。

夕陽が沈む空を見ているか?
今を受け入れること進むこと教えてくれる
失うことは何かを いつか必ず手に入れられること
辺は少しずつ暗くなり 夜を描く点線みたいな星たち
ねえ ちゃんと明日が来るまで 君は君らしく夢を見よう

AKB48のメンバーは、結構この曲を支えにしてがんばっていると聞く。秋元康さんもおニャンコの頃よりもフツーで深い気持ちをかぶせていたりする。

「失うことは何かを いつか必ず手に入れられること」

そう、信じて、CNET版「続・今どきのメッセージ論」 を本当に閉じたいと思います。

帰ってきた(笑)「今どきのメッセージ論」は、CNETの記事が消えてしばらくすれば

「今どきのメッセージ論」あるいは「snafkin7」でGoogle検索すると出てくると思います。

今回の記事は、「ブログは誰のものか?」という素敵な記事を書かれた藤代裕之さんに捧ぐとともに

あったかくて優しくて力持ちの読者ブロガーさんの皆様に捧げます。

もちろん、このブログは視点が変わっていて面白いと言ってくださっていた読者の皆様に捧げます。

恩返しはできませんが(笑)

では、みなさま、ハッシャバイ!!

2010.05.16 CNET JAPAN 掲載ラスト原稿

↓snafkin7のAKB48・SKE48・NMB48関連記事↓

AKB48新論 希望的リフレインは希望的リフレになりうるか?
第4回 AKB48総選挙 予想
アイドルと恋したら AKB 1/48
AKB原論-微積分マーケティングの勝利
AKB48は何をメッセージしようとしているのか?
ブログ1日100回更新した「指原クオリティー」を考える
プロ顔負けのCM企画力(グリコBREO)・NMB48
あなたは何の「目撃者」でしたか?
AKB48総論 - キャズムを越えたアイドルたち
16歳の渡辺麻友が経済誌で語っていたこと
記号の森のAKB48
AKB48はネット社会でなぜ支持されるか?
世界の中心は秋葉原という物語は1995年から始まった。
「ネ申言舌イヒ」の遊び
気がつけば、ネットワークはなくなっていた
カシアス島田について
マジジョテッペンブルースで見たもの
NMB48の渡辺美優紀(みるきー)について
さしこのくせに メモ
宮崎大サーカスにテレビの可能性を見た
劇場という衝撃-幻の一曲(ライダー)にAKB48の原点を見た
生放送をこなすか、こなさないか
マスメディアの波長を変えるAKB48
アイドルは、今、何故グループなのか?

関係の絶対性を歌った「Answer」-no3b
桜からの手紙-提供クレジットの新手法
「誰かのために」は今効くメッセージ
AKB48の桜が意味するもの
「最下層アイドル。大堀恵」はマーケティング本だ
AKB48論のまとめ集




2010年05月10日

公園はしごのマーケティング

d-51今年のGWは特に遠出もせず、天王寺動物園・大仙公園・長居公園・浜寺公園・万代池公園と毎日、近場で楽しんだ。

特に浜寺公園は遊びといえども、仕事っぽい観察を自然としてしまっていた。ミニ蒸気機関車、ゴーカートに乗った後、松林を歩いて帰ったのだが、約1kmの松林の中、BBQをしている人たちの凄さにみせられた。

おそらくこの世に売っているテントのバリエーションがすべて見れたこと。BBQという共通のことをしているにも関わらず、楽しみ方が様々なんだなと自由さを感じられたこと。遠出をしなくてもここで充分という満足でとても幸せそうな顔をしている人たちでいっぱいだったこと。少子化社会だがBBQステージでは子供比率が高くなんだか子供が多い懐かしい風景に見えたこと、などなど。

日本経済のことを頭だけで考えすぎた時、湾岸に行って大きな港や船、倉庫、コンテナ、を見ながら、こういう重量系の風景を忘れてはダメだとよく自省するが、浜寺公園の余暇風景もそれくらい意味のある興味深い風景だった。

メディアが切り取っているニュースというのは、ホント一部なんだということは常に頭においてないといけないなと思った。家族内外で壊れていることはたくさんあるが、ひとときでも健康的で明るいことに興じようという意欲は少し前の時代よりもかなり強いように感じた。近場でのこの自衛リゾートを楽しんでいる風景は結構、今の消費者のベースでもあるなと思った。複雑に社会のしくみを見過ぎて、複雑にしくんだマーケティングが多いが、あるいは消費意欲の減退ばかり語りすぎているが、健康的でシンプルに夢をみることができるシナリオのある製品やサービスが本当は少ないんじゃないかと…車でもエコカー、減税ばかり強調しすぎて、その車で休日がどう変わるかという夢はやっぱりもう一度、ちゃんと伝えないとダメなんじゃないかなと…まぁ似たり寄ったり差別化できない現実はわかりますが、テント収納、BBQ収納のこと少しでも触れるだけでも、関係アル人たちは大いに反応するのではないかと…

現在の消費者はウソでもいいから、いい夢をみたく、ウソでもいいから上手くふるまうことができるかなり上級の生活リテラシーを持っている。コマーシャルでその辺を上手く伝えているのはAPPLEだったりする。これを持てば、こう変わるとウソみたいにちゃんと見せているからだ。iPoneならね…というメッセージ。心憎いメッセージ、Goodですね。消費が先か、コマーシャルが先か、という問題はあるでしょうが、コマーシャルに夢がない限り、消費は活性化しないでしょうね。サモハンキンポーがやたら食べてるウーロン茶のコマーシャル、まぁあれも自分にとっては夢のある方ですかね(笑)サモハンキンポー、ちょっと歳くったけど、まだ元気じゃん、と勇気づけられましたから(笑)

2010年05月08日

CNETは、しーっネットになっちゃった。

0マ オリジナル版

今どき、ここまで沈黙するのは勇気のいることだと思う。だが、この沈黙は必ずしっぺ返しをくらう沈黙である。

リニューアルしてLet's何々〜と言っても、しらけてしまうからだ。今まで黙り込んでいて、何がぁ、別にぃ、となるのが普通である。

☆とばっちりで関係ないがまず毎日新聞の方から言っておく。
コッコちゃんがつぶやくのはまだいいんだけれど、6/1から毎日新聞がTwitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」を東京、神奈川、千葉、埼玉で実験的に5万部発行するらしい。宅配のみ週6回発行、月額1,980円、横書きタブロイド判24ページ。毎日jpのアクセスランキングから人気のニュースを選び、Twitterと連携し、専用アカウント「@mainichiRT」とハッシュタグ「#mainichiRT」を用意して読者と交流、意見を募って紙面に掲載するとのこと。「読者がニュースだと感じたニュース」を最優先で伝えるのが目的らしい。

よせやい、やめとけ、と言っておきたい。何故、Tweetをわざわざ新聞に再構成する意味があるのか、新聞を購読しない若者ターゲットらしいが、Twitterを使ったからといって、こんなものに1,980円も払うわけがないし、なんでわざわざ紙屑みたいな環境に悪いペーパーを手にしなければならないのか、ホント馬鹿だ。Web上でやるならまだしも、どこでどうひっくりかえっても、こんな企画が受け入れられるわけがないのだ。単に売れなくなった新聞にTwitterをエサに再編しているだけではないか。新聞社というのは、もうそんなこともわからないほど、地獄の土を掴んでいる。

★次に、問題の朝日新聞
asahi.comを見ると、まだ「天声人語」などの政治も経済も自分で学習したことのないドアホが文章を書いている。有事に問われるのは、政府の大小ではなく、強弱だと…世界への危機の連鎖を防ぐためにはEUが一体となって強固な政治的意思を示すしかないだと…どこまでアンポンタンなのだ。すべては政治的な強いリーダーシップが解決できると思っている恐い人、いや天の声なのだ(笑)これくらいの文字数で悟りきったことを言うな。新聞も含め、こういう時代錯誤的なコーナーを大事にしている姿勢は編集のすべてに反映されている。
・記事よりも広告が馬鹿でかく読みにくい。ユーザビリティ0点
・加えてPR欄、タイアップが多すぎ、新聞編集と同じ感覚なのだろう。
・記事全体、タイトルが長く、本文も客観的すぎるのか、歯切れが悪く、ブログ記事などは、何故ブログと名称しているのかわからないくらい腐った文章だ。
NTT DATA系のツールでアクセス数を調べると、昨年夏より半数以上落ち込んでおり、まだまだ低迷していきそうな斜陽データとなっている。
本体がこれにして、いわんやイワンの馬鹿である(笑)CNETもこういう腐った世界にひきずられるのかと思うと、なんだか悲しいが、大勢の方が言うように時代の流れだとすれば仕方ない。

まぁ、こんなところで当然の毒を吐いたって仕方ないのだけれど、というかこういうメディア姿勢はほっておいても絶滅していくと思うので、まぁいいんだけど、こんな連中に、選別されたかと思うと、あまりに情けなく、しかも肝心な時に、一言もメッセージを発することができない体たらくに呆れるばかりです。ここまで言われて、メッセージできないというのはメディア失格ですよ。なんなら、あらゆる角度から論争してもいいですよ。CSRのかけらもないメディアなんて相手になんないんですけど…。

朝日ではなく、夕日ですね(爆)

こういう意見がネットでの本音の意見だと、思ってがんばってください。くれぐれもTwitterを悪用しないようにして欲しい。また、ブログもしかり。

tora7
snafkin7
30数年広告畑で畑を耕しています(笑)コピーライターでありながら、複雑系マーケティングの視野からWebプランニング、戦略シナリオを創発。2008年2月より某Web会社の代表取締役社長に就任。snafkin7としてのTwitterはこちらからどうぞ。Facebookはこちらから。
最新コメント
月別マーケティング