2006年05月
2006年05月09日
マカ不思議?ふしぎなマカ

スティックタイプの顆粒で、これが意外となかなか美味しいのです。
以前、仁丹のビフィーナという同じような顆粒にはまったことがありますが、ビフィズス菌はヤクルトでとればいいやと思って今は使ってませんが、それと同様に飲みやすく結構いける味です。
『マカ』って、もっと得体の知れないものと思ってましたが、なんかカブラみたいなものなんですね。南米アンデスの荒れた土地で強く育つマカは、養分を必死で吸収するので、そのエキスにはミネラルがいっぱいあるということらしいのです。
それと大豆ペプチドが1包1000mgとショウガエキスが入ってて、なんかいいような気がします(笑)
スティックタイプの顆粒というのは、本当に便利で、水無しでも口にできるのでいいです。
まぁ、食品なんで、そんな顕著な効いた感はないですが(笑)イメージ的になんか良さげな感じはします。
別名ペルー人参と呼ばれるマカですが、この解説を読んでて、ふと思ったのが、朝鮮人参も同じようなものなのかなと…肥沃でない土地の朝鮮半島でできる人参は養分をどん欲に吸収してカラダにいい成分をいっぱい持ってるのか…調べてないんでなんとも言えませんが……(笑)
まっ、そういうことで、大豆ペプチドが入ってるし、なかなか美味しいし、美味しい健康食品はとにかく大歓迎であります。
ソヤファームクラブ通販『マカ』紹介ページ